トップページ トピックス
平成31年3月19日,第50回卒業式が開催された.今回の卒業生は,5学科での最期の卒業生であるので,同窓会を代表して,安部副会長が壮行会でお祝いの言葉を述べた.中島みゆきの「糸」を熱唱し,縦の糸は,高専先輩後輩の繋がり,横の糸は5年間一...
> 続きを読む
関東支部は3月1日「春の同窓会&Live」を昨年に続き新宿で開催しました。同窓会及び友人25名が集い、9期江口さんの歌と演奏で盛り上がりました。 今回は趣向を変え、某ビル3階のフリースペースを利用。 料理は1階の居酒屋、2階のイタリアン...
2月28日(木)母校北九州高専では,恒例の運営協議会が開催された.これは,学外有識者から高専の研究教育に関して,外部評価を受けるもので,外部委員の一員として,同窓会長が選任されている.今年度は,同窓会長に変わり,田代副会長が出席となった...
母校は,本年度で従来の5学科体制が完全になくなることになりました.創立から名称が変わらなかった機械工学科をはじめ,電子電気(電気)工学科,物質化学(化学)工学科,電子制御工学科および制御情報工学科は,生産デザイン工学科の各コースとして,...
広島のマツダ株式会社のメンバーを中心に「中四国支部」の結成の機運が高まり,結成式を以下のように開催することが決まった.住所が判明している中四国の方へは,はがきでの案内をします.メールにての返信をお願いします. また,ホームページ等を見...
平成1月2日,10期生が小倉ステーションホテルにて,還暦祝賀同窓会を開催した. 機械・電気・化学の代表幹事が全国の仲間に声をかけ,恩師も含めて60名参加で盛大な催しであった.松木元同窓会長も駆けつけ,「高専節」を披露された.会の中で,今後...
11月25日(日)大相撲九州場所千秋楽の日に,国技館では恒例のNHK高専ロボットコンテスト全国大会が開催された.九州大会で優勝で全国大会に出場した母校は,1回戦は余裕の勝利.2回戦はロボットの調整に戸惑って,まさかの敗退になりましたが,全国大会に...
関東支部から,恒例の会津旅行の模様が届けられた. 浅草に集った参加者は,豪華な個室特急で鬼怒川温泉から会津高原へ.待ち受ける紅葉は,参加者を裏切らない. 翌日のゴルフは,実力通りの結果だったが,九州から転勤中の10期生が優勝.先輩の...
11月3日,大分高専同窓会設立50周年記念祝賀会に招待を受け,代表が参加した.九州内の高専同窓会は,「コラボ九州」として,年1回,ロボットコンテスト九州大会の前日に役員が一堂に会して,情報交換と懇親を深めており,昨年の佐世保高専(1期校)の5...
11月3日・4日と平成最後の高専祭が開催された. 昔のように,小倉城までの「みこし」を担いでの市中行進は,現在は実施されていないが,学生主体の高専祭で,晴天の中,大変に盛況に開催された. ステージ企画,クラブバザー,クラス展示などに多...