赤毛先生の叙勲受章について(令和7年3月22日)
同窓生の皆さん、大変喜ばしいお知らせです。 内閣府より令和6年11月3日付けで発令されました令和6年秋の叙勲において本校で教鞭をとられた赤毛先生(ドイツ語・日本文化論)が、「瑞宝章綬章」を受章されました。 瑞宝小綬章は、 […]
第56回卒業式・第28回専攻科修了式(令和7年3月19日)
2025年3月21日 3月19日(水)北九州国際会議場にて第56回卒業式並びに第28回専攻科修了式が挙行されました。同窓会からは安部同窓会長が来賓として出席いたしました。今回の卒業生は193名で、専攻科修了生は19名でし […]
同窓会入会同意書の受領(令和7年3月5日)
2025年3月11日 今年度より、入学生の皆さんに北九州工業高等専門学校同窓会(雄志会)への入会同意遺書の提出をお願いすることとしました。理由は、同窓会として同窓生の個人情報を今後利用していくことについて、同意を求めるた […]
学生会員支援事業 令和6年度功労賞授与式(令和7年3月7日)
「学生会員支援事業」は、昨年2月1日スタートしたもので、昨年度に引き続き今年度の功労賞授与式を実施しましたので、報告いたします。授与式は、3月7日(金)12時30分から本校の階段教室で、同窓会からは安部同窓会長、橋本副会 […]
10期合同同窓会開催報告(令和7年1月3日)
令和7年を迎えた早々、1月3日(土)の17時から「小倉飯店」にて、10期生の機械・電気・化学工学科合同の同窓会を「小規模同窓会支援制度」を活用し開催しました。 この合同同窓会は、私たちが50歳を迎えたのを切っ掛けに開催し […]
関東支部・ロボコン2024全国大会応援と懇親会について(令和6年11月17日)
2024年11月17日(土) 後輩たちがロボコン2024全国大会に選出され、関東支部として応援のため部員全員に声をかけ、13名のOBが駆け付けました。(入場についてはインターネットから各自で整理券応募し、16人分を確保) […]
中国支部マツダ内同窓会の開催報告(令和6年(2024年)11月8日)
11月8日(金)19時から、広島市稲荷町の中華料理 老四川 にて、マツダ内の同窓会を開催しました。(老四川は2017年7月29日に中国支部会の結成式を行った場所です) 広島にお住いの迫田先生(物理)をお招きし、安部同窓会 […]
関東支部・会津の旅報告 ~6年ぶりの再開~
10月24日、コロナ禍前から途絶えていた6年ぶりの関東支部メンバー有志による福島県会津高原方面への鉄道旅に浅草から出発しました。久しぶりの会津の旅とあって、車内ではさっそくビールで乾杯。会話も弾み和気あいあいとした雰囲気 […]
コラボ九州2024_都城参加報告
令和6年10月12日(土)、都城グリーンホテルにてコラボ九州が開催されました。 コラボ九州とは、九州8高専同窓会役員が集まり、会の運営や学校の支援について情報共有、議論をし、より良い会の運営ができるよう年に1回幹事校を決 […]
北九州市役所「高専係長会」の開催について(令和6年10月9日)
行政マンにとって公務対応の山場である9月と12月の『市議会』の期間中をよけて、10月9日(金)18:15から、小倉北区の『コール天』で、北九州市役所「高専係長会」を開催しました。 北九州市役所に務める北九州高専の卒業生で […]