筑豊支部の小規模同窓会開催について(令和6年10月4日)

去る10月4日(金)18:30から20:30まで田川郡香春町にある『KAWALABO』にて『筑豊支部 交流懇親会』を開催しました。 安部同窓会長、北九州高専入江名誉教授をお招きし、7期生から17期生までの総勢8名にて開催 […]

続きを読む
関東支部の小規模同窓会開催について(令和6年9月20日)

残暑の残る中、去る9月20日(金)19:00から21:00まで赤坂にある『DO-ZO赤坂BIZタワー店』にて『関東支部 残暑払い』を開催しました。 1期生から25期生までの総勢21名にて開催し、3時間フルに気の合う仲間と […]

続きを読む
小規模同窓会支援制度の初めての活用(令和6年8月3日)

8月3日(土)18時から、小倉魚町にある居酒屋「コール天」で、令和7年1月2日に計画する「10期合同同窓会」のための幹事会を開きました。 この会合は、我々10期生が還暦を迎えた約5年前に還暦記念として「10期生の機械1組 […]

続きを読む
電気2期生作成のユーチューブ動画(思い出の高専)(令和6年7月3日)

北九州高専創生期(S40年代初め)を紹介しているユーチューブ動画を発見しました。 動画は、電気2期生今永岩男先輩の編集によるものです。 本校創生期の学生生活、寮生活、高専祭、クラブ活動、課外活動など、様々な出来事が5分ほ […]

続きを読む
小規模同窓会支援制度をスタート(令和6年7月1日)

北九州高専同窓会(雄志会)は、企業内同窓会、クラス同窓会、クラブ同窓会、地域交流同窓会などの、いわゆる小規模同窓会の開催に対し、助成金を交付する制度を設けました。 この目的は、第1に「会員相互の交流の機会を設け親睦と人格 […]

続きを読む
令和5年度決算、令和6年度予算などについて公表

北九州高専同窓会(雄志会)の令和5年度決算、同年度活動報告、令和6年度予算、同年度活動計画が、先日行われた理事会(書面形式)で決議されましたので公表いたします。なお、本決議内容は、「北九州工業高等専門学校同窓会会則第9条 […]

続きを読む
第60期生入学式(令和6年4月3日)

令和6年4月3日(水)9時30分より、北九州高専第一体育館で第60期生の入学式が挙行され、来賓として後援会会長とともに同窓会の安部会長が出席しました。当日は、あいにくの雨でしたが校庭の桜は8分咲きとなっており、昨年度同窓 […]

続きを読む
1期生卒業アルバムの寄贈(令和6年4月3日)

この度、北九州高専同窓会(雄志会)へ、1期電気工学科卒の小出先輩から卒業アルバムが贈られました。この卒業アルバムは本校の歴史を語るうえで重要であるとともに、後世に残すべき貴重なものであることから、同窓会から学校へ寄贈する […]

続きを読む
第55回卒業式・第27回専攻科修了式(令和6年3月15日)

3月15日(金)北九州国際会議場にて第55回卒業式並びに第27回専攻科修了式が挙行されました。同窓会からは安部同窓会長が来賓として出席いたしました。新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」となったため、今回会場には卒業生 […]

続きを読む
学生会員支援事業 功労賞授与式(令和6年3月8日)

2月1日よりスタートしました「学生会員支援事業」の功労賞の授与式を実施しましたので、報告いたします。授与式は、3月8日(金)12時30分から本校の階段教室で、同窓会からは安部同窓会長、橋本副会長、藤井副会長、学校からは鶴 […]

続きを読む