コラボ九州及びロボコン地区大会の報告(令和7年9月27日(土))
令和7年9月27日(土)、大牟田市グランドホテル清風荘にて、コラボ九州が開催されました。
コラボ九州とは、九州・沖縄地区にある9高専(10キャンパス)の内、8高専(8キャンパス)の同窓会が集まり、それぞれが抱える同窓会の運営上の問題や今後の活動などについて、意見交換を行う協議組織です。
毎年1回、「高専ロボコン九州沖縄地区大会」が開催される前日、その開催地で実施されています。今回は、開催場所の大牟田市にある有明高専が幹事校となり実施されました。来年度は、ロボコン地方大会が鹿児島市で開催されるため、鹿児島高専が担当することが決まりました。会議は、事前に集められた7つの議題について討議・意見交換が行われました。
特に、同窓会役員の後任者探しには、どこの高専も大変苦労していると。同窓会名簿の発行については、個人情報の管理の問題から多数の高専が、紙ベースでの発行自体を見直す方向で検討していること。同窓会報の発行についても、約半数の高専が発行をしていないか、若しくは発行停止を検討しているとのこと。
意見を集約すると、今後はメール、フェイスブック、インスタなど、SNSの活用や電子データによる名簿管理を進めていく必要がある、との認識が共有されました。
なお、会議終了後には、夕食をともにしながら懇親会が開催され、更なる交流を深めることが出来ました。









翌日は、大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)で、「高専ロボコン九州沖縄地区大会」が開催されました。
本校のロボコンチームは、昨年一昨年と2年連続して両国国技館での全国大会へ出場していましたが、今回は残念ながら全国大会への出場は逃しました。しかし、北九州高専Aチームが、特別賞を受賞しています。
全国大会出場は、熊本高専(熊本キャンパス)Aチーム、鹿児島高専Aチーム、熊本高専(八代キャンパス)Aチーム、都城高専Aチームの4校となりました。
ロボコン部(あばうたーず)のみんな、来年鹿児島で開催される次回大会での大活躍を、同窓会上げて期待している。頑張れ!!
なお、ユーチューブで「ロボコン 2025 九州」と検索し、動画を見て下さい。
NHK地上波では、11月8日(土)午前10時40分から11時34分まで放送予定
※高専ロボコン全国大会は、11月16日(日)、両国国技館で開催予定です。 (会長 安部 俊一)





